mantaって誰?

京都在住のアラサー会社員。
化学系メーカーで研究開発職に就いています。
レーザーを使った分析機器で実験をすることもあり、脱毛に関する化学的知識への理解があります。
趣味でメンズ脱毛について研究しており、当ブログ「京都メンズ脱毛ナビ」を運営中。
実体験を元にした情報発信をしています。
脱毛を始めた理由

2018年からヒゲ脱毛をスタート。
最初は脱毛サロン(美容脱毛)に通っていましたが、情報発信をするようになってから脱毛クリニック(医療脱毛)に乗り換えました。
・ヒゲのジョリジョリ感が気持ち悪い
・ヒゲヅラが絶望的に似合わない
こんな理由で、大学生の頃から1日30分以上はヒゲ抜きに時間を使っていたんですよね…
人前でもアゴを触ってヒゲを抜いてしまうレベルの執着っぷり。
ヒゲを摘まみすぎて爪も欠けていました。
ヒゲ抜きのストレスに耐えかね、脱毛を始めることにしました。
脱毛の経歴

僕の脱毛経験はこちら。
脱毛した部位
・ヒゲ:34回(美容30回、医療4回)
・VIO:5回(医療5回)
・ワキ:4回(医療4回)
・全身:3回(医療1回、美容2回)
来院したクリニック・サロン
・ゴリラクリニック
・メンズリゼ
・湘南美容クリニック
・リアラクリニック
・エミナルクリニックメンズ
・メンズルシアクリニック
・あおばクリニック
・大美会クリニック
・フレイアクリニック
・RINX(リンクス)
・メンズミュゼ
使ったことがある脱毛機
・ジェントルマックスプロプラス(熱破壊式アレキサンドライトレーザー)
・ジェントルヤグプロ(熱破壊式ヤグレーザー)
・ジェントルレーズプロ(熱破壊式アレキサンドライトレーザー)
・メディオスターネクストプロ(蓄熱式ダイオードレーザー)
・メディオスターモノリス(熱破壊式 / 蓄熱式ダイオードレーザー)
・ウルトラ美肌脱毛(蓄熱式IPL)
・イノベーション(ショット式IPL)
・ミュゼプラチナム(SSC)
今後もクリニックを取材/体験して情報発信に役立てていきます。

今の脱毛総額は35万円くらいですね。
なぜメンズ脱毛の情報発信をするのか

僕がメンズ脱毛の情報発信をしている理由は3つ。
- 情報発信をする理由
- ・脱毛クリニックの公式サイトでも誤情報が発信されているケースがあるから
・広告に釣られてぼったくられる被害者を減らしたいから
・公式サイトには載っていない隠し情報があるから
化学的にあり得ないことが公式サイトで謳われていて、僕としては見過ごせないんですよね。
さらに脱毛は一歩間違うと数万、数十万円とぼったくられる可能性もあります。
僕も脱毛サロンのキャンペーンに釣られ、想定の3倍の料金を払ったことがあります。

6万円でヒゲ脱毛できると思ってカウンセリングに行ったら、18万円のコースを契約していました笑
こんな誤情報が蔓延しているんですよ。
脱毛初心者さんはそんな罠には気付けません。
だから、「思ってたのと違う」と後悔する人が後を断ちません。
そのような被害者を減らすべく、当サイトでは次章の情報源に基づいて信憑性の高い情報発信を心がけています。
当サイトで紹介する情報の信用性

当サイトでは下記の情報源に基づいた情報発信を行っています。
- 当サイトの信頼性
- ・行政機関、研究機関の情報
・学術論文
・自身の取材、施術経験
また、筆者は下記の試験に合格し、個人認証を取得しました。
・YMAA(薬機法医療法広告遵守個人認証)
・KTAA(景表法特商法広告遵守個人認証)
薬機法や景表法を遵守した情報発信を心がけています。


もし何かお気づきの点がありましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。